趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

こ、これは。脳みそがひっくり返る美しさ。

「ファンタズム」(46/122)



西澤保彦であります。
うーむ、呆然自失でもいうのでしょうか。
ショックです、この結末。
はー、小説の可能性に打ちのめされた感じです。
彼の作品を読んでいるだけに、
衝撃は大きかったかも。。。
読んだ人にしかわからない、この気持ち。
どう表現すれば良いのでしょうか。


読み始めと、
100ページ越えた頃の、
この作品に対する捉え方が徐々に変わってきていたんです。
なんか、普通のミステリーを越えたとてつもない作品の予感。
この西澤作品はどこにたどり着くのか?
困惑しながら進んでいって、
最後は。。。でしょ。


でも、これ、冒頭にある「美しき芸術の始まり」という一言に尽きる。
そう解釈しないと、成立しないのではないでしょうか。
ここまで、突き詰めてしまっている美しさか。
主人公、継哉の透明な感じの恐怖感。
恐怖と美は表裏一体。



普通のミステリー作品ではありませんが、
この作品の存在自体がミステリー。




はてな年間100冊読書クラブ(2005-2006.128/108)
※妄想キャスティング
http://mixi.jp/view_community.pl?id=424676

ファンタズム (講談社文庫)

ファンタズム (講談社文庫)