趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

危険だからこそ、惹きつけられる

「毒猿 新宿鮫2」(122/122)



ああ、なんて人間は矛盾した存在なんだろうか。
何故に自ら危険地帯に足を踏み入れてしまうのか?



大沢在昌のマスターピース新宿鮫第二段。
1991年作品。
だけど、古くない。
逆にあの時代のスピード感は、今を越えてるから、
非常に新しい、輝いてる、活きている。


でも、それは、全て、歌舞伎町という、24時間眠らない暗闇の中の話。
今回は台湾マフィアが「活躍」する。
所狭しと、殺生を繰り返す。
それも、或る時は派手に、或る時は地味に。
そのメリハリが、
この作品を、傑作にしているのかなあ。



歌舞伎町、大好きです。
一番好きなエリアです。
なぜなのか?
それはきっと、
あの街にはルールがあるから。
そのルールは危険か?
そんなことは無いと思う。


どんな危険なルールでも、
守っていれば安全なんです。
だって、各種格闘技のルールとか、冷静に考えるとおかしいでしょ。
人を殴ったり蹴ったりしていいルールですよ。
でも、お互いにそのルールを守っているから成立している世界であって。


そのギリギリな感じ。
歌舞伎町の危険なルールを、
この作品は、
エンタテインメントという流儀のなかで、
切々と語りかけている気がします。


新宿鮫、一気読みかな。







はてな年間100冊読書クラブ(2005-2006.128/108)

で、おかげさまで、今年も約一ヶ月前倒しで目標達成しました。
来期の目標、どうしようかなあ、と思いつつ、
やっぱり、趣味は読書ですから!

毒猿―新宿鮫〈2〉 (光文社文庫)

毒猿―新宿鮫〈2〉 (光文社文庫)