趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

やっと、読んだ、西尾、維新

クビキリサイクル〜青色サヴァン戯言遣い」(70/122)
 
ついに、読みました。
話題の西尾維新
ラノベ系ってことで敬遠してたんですが、
もう、そんな事はいってられない。
 
西尾を語るときは、
どう語るべきなのだろうか?
やはりアニメ切り口なのか?
いや、それは邪道と一蹴されるのか?
ラノベの進化系なのか?
そもそもラノベという単語と西尾を結びつけることはタブーなのか?
 
私が読む動機は2ステップあった。
まず、第一弾。
ある日の深夜、テレビをパチパチやっていたら、
とあるアニメにひっかかり、一時間、全部、見てしまった。
次の日、調べてみたら、「刀語」という作品で、
原作は、あの西尾維新ということがわかった。
 
そして、第二弾。
辻村深月の「スロウハイツの神様」の解説が西尾維新だった。
  
今まで、書店で何度も手にはとっていたが、
何となくスルーしていた。
これは読むしかないだろ。
 
で、「戯言」シリーズの第一弾が本作品。
メフィスト賞を受賞したデビュー作。
じつに質実剛健なミステリーなんだけど、
それを登場人物の独特なスタイルや
主人公の「戯言」によって
過度にデコレーションしていくテクニックは只者ではない。
 
根底に流れる「天才」への憧憬。
この憧憬が、この先、どうなっていくのか?
先が読みたい。とっても読みたい。超読みたい。
 
 
で、西尾維新に長けた人に是非聞きたいのが、
読みながら、
森博嗣作品が思い出されるのだが、
その思考は是なのか?非なのか?
 
ま、そんな私の戯言は無視してください。
 
  
※「もう一つの趣味は「ランニング」ですから

クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫)

クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫)

はてな年間100冊読書クラブ
(20081021-20091020.139/122)
(20071021-20081020.134/122)
(20061021-20071020.133/122)
(20051021-20061020.128/108)