趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

物語はスタートがドラマチックじゃなくちゃね

「前巷説百物語」(34/144)
 
 
全てはココから始まったんですね。
読み終わった後の、なんとも言えぬ高揚感。
心がワクワク?フツフツ?ドキドキ?
うーん、なんて言葉にしたらよいのでしょうか。
 
  
江戸。
世の中の裏の世界、社会で生きる人たちの物語。
そんな陳腐な言葉じゃ、京極夏彦に失礼なのですが、
表に生きる人たちにも、
裏で処理したい問題はあるわけで、
でも、表からしてみれば、裏は「存在しない」ことになっていたりして。
裏は裏で、裏としての宿命を受け入れる。
そんな裏と表の隙間に、
義理人情の素晴らしいエピソードも生まれるが、
その反面、
とてつもない「巨悪」をも生み出す、、、
 
江戸の時代、
士農工商穢多非人。
その枠にも入らない人間。
そんな人間たちのドラマ。
ミステリアスであり、ドラマチックであり。
 
 
発表は、
巷説→続巷説→後巷説→前巷説
時の流れは、
前巷説→巷説→続巷説→後巷説
 
本作品は、「小股潜り」誕生秘話ってことなんです。
時間的に、後の三作品で大活躍する「又市」の前物語。
要するに、
スターウォーズで言うところの「エピソード1〜3」なんです。
 
6つの仕事の物語。
今回も様々な妖怪が登場します。
今までの中で、一番、妖怪らしい登場の仕方でしょうか。
特に、「周防大ガマ」はナイス妖怪!
これでこそ、江戸時代の「特攻野郎Aチーム」の面目躍如!
 
そして、ラスト二編で、
いわゆる「エピソード4〜6」への流れが、
読者の目前で怒涛の展開を。
あのキャラクター達が続々登場します。
 
最後の頁の
 
 「御行奉為―」
 
もう、たまりません。
 
 
絶対読むべき作品の一つだと思います。
そして、発表順で読んでください。
時の流れに従って読むとわかりやすいのですが、
それじゃあ、
 
えええっ!
ああ〜。
はは〜ん。
なるほどね。
 
そんな、京極の仕掛け、十分に堪能出来ませんから。
 
 
それにしても、面白い。
ああ、面白い。
 
 
※「もう一つの趣味は「ランニング」ですから

前巷説百物語 (角川文庫)

前巷説百物語 (角川文庫)

はてな年間100冊読書クラブ
(20091021-20101020.150/122)
(20081021-20091020.139/122)
(20071021-20081020.134/122)
(20061021-20071020.133/122)