趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

自分の中にいる「善人」と「悪人」

「ヴェロシティ・上」(40/144)
「ヴェロシティ・下」(41/144)
 
 
久しぶりにクーンツ、読みました。
大きくくれば、ホラー作家なんですね。
改めて、そーんな軽い気持ちで読み始めました。
 
当然、もう紙面から目をそむけたくなるような、
強烈な描写が所々にあったりします。
痛いっていうか、吐き気を催すっていうか。
流石です。
 
でも、作品の本質は、もっと、ある意味「恐い」っす。
主人公・ビリーの心のブレ。
いつのまにか殺人事件に、思いもかけないスタイルで巻き込まれていく中、
どういう選択をすべきなのか、
ただ、ひたすら、葛藤する様は、静かだけど、燃えたぎっている。
 
ビリーの少年時代の「事件」の真相も明らかになり、
果たして、この主人公を、読者は信じていいのか?
という不安な気持ちにも襲われる。
この人は悪い人なのか?
誤解されているだけじゃないのか?
いや、やっぱり、罪深き奴なのかもしれない。。。
 
そして、明かされる、真犯人の狂気。
その狂気に対峙するビリーも、間違いなく狂っている。
でも、最終的に、ビリーは、、、 
 
本当の人間性なんて、
わかるもんじゃない。
その人の、本当の姿なんて、他人が理解できるもんじゃない。
だって、当人だって、把握しかねてるし。
完全な善人がいないという事は、
完璧な悪人もいない、って事でしょ。
 
そもそも、殺人の動機なんて、
解明できないし。
なぜ、殺した?
それがわかれば、きっと、殺さないよ。
お金とか、プライドとか、とりあえず原因をくっつけなければ収拾つかないから、
仕方なくやってるだけでしょ。
 
一番、恐いのは、
あの人は、こういう人だ、っていう根拠なき決めつけ。
そこが、人類最大のホラーなのでは。
 
  
硬質な翻訳ものです。
ちょっと、ズシリとした作品を読みたい人にオススメ。
 
  
※「もう一つの趣味は「ランニング」ですから

ヴェロシティ(上) (講談社文庫)

ヴェロシティ(上) (講談社文庫)

ヴェロシティ(下) (講談社文庫)

ヴェロシティ(下) (講談社文庫)

はてな年間100冊読書クラブ
(20091021-20101020.150/122)
(20081021-20091020.139/122)
(20071021-20081020.134/122)
(20061021-20071020.133/122)