趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

なぜか、心が動かされる

「どうせ死ぬ身の一踊り」(70/144)
 
 
まずは芥川賞に感謝。
もし、この賞がなければ、
僕は西村賢太の作品にぶち当たらなかったわけです。
本との出会いは、こういう賞がもたらしてくれる場合が、
意外と多いんです、僕の場合。
だから、
候補作を選定する皆さまと、
受賞作を最終的に決定する審査員の方々、
今後もよろしくお願いします!
 
 
で、読み終わって、解説読むまで、
実は気がついてませんでした。
本作品が「私小説」ってことに。  
それくらい、「私」がない私小説なのかな〜
それを純粋無垢というのも乙なものだ。
  
藤澤清造という大正時代のレアな作家に全てを捧げる男。
それが、西村だ。
DV野郎で、ヒモ体質で、内弁慶で。
気まぐれで、金にルーズで、自分に甘い。
すぐに喧嘩。
自制できない。
でも、ちょっとした理性がある分、始末に負えない。
そこには、実に潔い「ダメな男」が描かれる。
でも、その男は、
藤澤清造の全集刊行を目指す。
 
さらにダメオシのように登場する、
よくいる「ダメ男」しか愛せないと錯覚し、
そこに生きる目的を見出す女。
そんな女でさえも素晴らしく思えてくるほど、
この男はダメである。
 
そんな男と女と藤澤清造の小説、
どこが面白いのだろうか? 
う〜む、言葉で説明できない。
理性的に文字化できる面白要素が見当たらない・・・
  
でも、でも、
何か心に刺さるというか、ひっかかるというか。
敢えて言うならば、
そこにあるかもしれないinnocentの欠片が。
innocentなんていう嘘に決まっているという心の片隅にある、
モヤモヤしたものが。
この文章の中に潜んでいるのかもしれない。
 
さすが、芥川賞作家。
すぐ読めます、240ページ。
小説らしい小説を読みたい方、オススメです。
 
 
※「もう一つの趣味は「ランニング」ですから

どうで死ぬ身の一踊り (講談社文庫)

どうで死ぬ身の一踊り (講談社文庫)

はてな年間100冊読書クラブ
(20091021-20101020.150/122)
(20081021-20091020.139/122)
(20071021-20081020.134/122)
(20061021-20071020.133/122)