趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

信じる、という「強さ」と「弱さ」と「儚さ」と

「仮想儀礼・上」(89/144)  
「仮想儀礼・下」(90/144)  
 
 
読み応えあったな〜
文庫1,200ページに詰め込まれた「感情」に圧倒。
初・篠田節子、圧倒的に面白かった。
 
簡単に言えば、
脱サラ・リーマンが新興宗教を立ち上げて、
本人の思わぬ方向へ暴走していくストーリー。
でも、簡単じゃないのが、
そこに係わる様々な人々の感情。 
基本的に「おどろおどろしく」なりがちな物語を、
主人公の(似非)教祖・正彦のシニカルな視点が
ささやかなユーモアを添えている。
 
そこが、この作品の感情を際立たせている点だと思う。
そう、当たり前のことだけど
宗教を信仰する人たちは普通の人たちなんだ。
ギャグだって言うし、笑うんだ。
そんな人たちが、集団リンチ殺人に走る様子を、
実に「普通」に書かれている。
 
中には「悪徳宗教家」も出てくる。
でも、最初から悪徳だったのだろうか?
そんな事も考えさせられる。
主人公・正彦は最初から「ビジネス」として新興宗教を立ち上げる。
悪徳ではないが、まあ「あこぎ」な宗教家の部類だろう。
だが、信者の信じる感情に翻弄されていく。
ゲームのシナリオをもとに作り上げた教団なのに、
信じる力が、何かを変えていく。
 
読みながら、
何が正しくて、何が間違いなのか、
本当に分からなくなる。
ま、当たり前。
そもそも、全ては相対的な正しさであって、
世の正しさは、日に日に変化していくものなのだから。
だが、その日々の移ろいに対応していく心が失われたときに、
人は絶対的正しさを欲し、
その先に宗教があるのかもしれない。
 
宗教について、
あらためて考えさせられた作品。
秀逸、オススメ。
 
 
※「もう一つの趣味は「ランニング」ですから

仮想儀礼〈上〉 (新潮文庫)

仮想儀礼〈上〉 (新潮文庫)

仮想儀礼〈下〉 (新潮文庫)

仮想儀礼〈下〉 (新潮文庫)

はてな年間100冊読書クラブ
(20101021-20111020.159/144)
(20091021-20101020.150/122)
(20081021-20091020.139/122)
(20071021-20081020.134/122)
(20061021-20071020.133/122)
(20051021-20061020.128/108)