趣味は「読書」ですから

毎日、本が読めて、美味しいお酒が飲めて、走って、そして楽しい仕事が出来る。それが一番。何事もなく、今日も読書が出来ることに、本当に感謝です。

五十近いオジサンが幼女・少女の繊細且つ残酷な内面を覗く

「蝶々の纏足・風葬の教室」(50/144)     

 

 

覗きました

いや、女性に生まれなくて良かった…のかな?

 

蝶々の纏足は「親友」(という設定の女友だち)からの逃亡

風葬の教室は「いじめ」からの脱却

簡単にまとめてしまえば、こんな感じですが

もちろん、中身は、簡単ではありません

各話の主人公の女の子の

少し大人びた心を動きと共に

思ったより軽いタッチで文字が重ねられていく

 

えり子は同級生の男子との性行為に活路を見出す

性行為というよりも

体を重ねる行為、って感じ

見て、そして触って感じあう少女の姿は潔い

 

風葬の主人公の強さは凛々しいが

知らない間にイジメの原因の一つとなっている

素敵な男性体育教師の描写に

山田詠美の本質を感じてしまった

決して悪気はない

いや、第三者的に判断すれば

彼の行動は

彼が知りうる状況から判断したら

限りなく100%に近く正解だと思う

でも、悪いヤツだ

そう、彼は諸悪の根源なのだ、主人公にとっては

がしかし、主人公はその教師を理解している

この男女関係の描き方

まさに、山田詠美

嫌だけど、もっと欲しくなる、危険な言葉たち

 

でも、軽いと感じるのは

五十近い、男だからかもしれない

もし

JK(女子高校生)やJC(女子中学生)が読んだならば

この僕が感じた軽さは

もしかしたら「希望」かもしれないし

逆に「完全なる虚構の世界」と感じ、更なる深みにはまるかもしれない

 

この作品が

世の中の大多数の女の子の世界を反映していると仮定するならば

男の子は本当に幸せなのかもしれない

もし、この世界観のまま

女性が大人になっていくのであれば

その女性たちと対峙する男性たちは不幸なのかもしれない

 

 

 

  

 

もう一つの趣味は「ランニング」ですから

はてな年間100冊読書クラブ

(20141021-20151020.165/144)

(20131021-20141020.164/144)

(20121021-20131020.161/144)

(20111021-20121020.166/144) 

(20101021-20111020.159/144)

(20091021-20101020.150/122)

(20081021-20091020.139/122)

(20071021-20081020.134/122)

(20061021-20071020.133/122)

(20051021-20061020.128/108)